• 本

講座ジェンダーと法 第4巻

ジェンダー法学が切り拓く展望

  • ジェンダー法学会/編
  • 辻村みよ子/編集委員 吉田克己/編集委員 安藤ヨイ子/編集委員 松本克美/編集委員
出版社名 日本加除出版
出版年月 2012年11月
ISBNコード 978-4-8178-4038-7
4-8178-4038-2
税込価格 4,180円
頁数・縦 208P 22cm
シリーズ名 講座ジェンダーと法

商品内容

目次

第1部 人権論と平等論―課題と展望(人権主体と性差―リプロダクティヴ・ライツを中心に
性差別と私人間効力
なぜポジティヴ・アクションなのか
雇用分野での間接差別・複合差別
性的マイノリティと法制度―性別二元性・異性愛主義への問いかけ)
第2部 親密圏をめぐる課題―DV・ハラスメント・家事労働(親密圏と「権利」の可能性
親密圏における暴力―ファミリー・バイオレンス論からの展望
ドメスティック・バイオレンスの被害者と正当防衛の成否―DV被害者が加害者となった刑事事件からの解放
「セクハラ」を考える視点―「ジェンダー」「支配」「差別」
逸失利益論―家事労働能力喪失を中心として)
第3部 国家・市民社会の役割と連携―政策と主体形成(国際人権の展開とジェンダー平等政策の展望
ジェンダー平等の担い手論
ジェンダー法学教育研究の課題と主体形成―ジェンダー法学会10年の活動をふまえて)