老年精神医学高齢患者の特徴を踏まえてケースに臨む
出版社名 | 精神看護出版 |
---|---|
出版年月 | 2013年8月 |
ISBNコード |
978-4-86294-049-0
(4-86294-049-8) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 215P 26cm |
老年精神医学高齢患者の特徴を踏まえてケースに臨む
出版社名 | 精神看護出版 |
---|---|
出版年月 | 2013年8月 |
ISBNコード |
978-4-86294-049-0
(4-86294-049-8) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 215P 26cm |
0100000000000032966468
4-86294-049-8
老年精神医学高齢患者の特徴を踏まえてケースに臨む
仁明会精神衛生研究所/監修 大塚恒子/総編集
精神看護出版
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/68/32966468.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
第1部 高齢患者の特徴 PART1 老年期の中枢神経系の脆弱性 血管性変化 形態的変化 生化学的変化 生理学的変化 PART2 老年期初発のせん妄 せん妄の定義と分類 せん妄の原因 せん妄の対応とケア PART3 老年期精神障害 老年期精神障害の特徴 高齢化精神障害 老年期精神障害の治療 PART4 認知症 アルツハイマー型認知症Dementia of Alzheimer’s type レビー小体型認知症Dementia of Lewy body type 血管性認知症vascular dementia 前頭側頭型認知症 dementia of fronttemporal type BPSD 認知症の治療 PART5 脳神経症候 運動障害 摂食・嚥下障害 失語症(発語障害),非流暢性言語(会話障害),構音障害,発語失行 脳局所性精神症状(高次脳機能障害) PART6 老年期精神障害の経過と予後 老年期精神障害の経過と予後 PART7 精神科病院での入院治療と外来治療 入院治療 重度認知症患者ケア 精神科病院における身体合併症とその対応 第2部 ケースに臨む PART1 対応に苦慮している高齢者看護の臨床 一般診療科,精神科,介護施設で困っている場面 対応困難な高齢者を認知症と混同してしまう背景 対応困難な高齢者に行動制限や過剰な薬物療法を行ってしまう現状 PART2 高齢者精神障害の看護の基本 カンフォータブル・ケア アクティビティ・ケア アクティビティ・ケアの実際 PART3 高齢者への倫理的配慮とリスクマネジメント 高齢者への倫理的配慮 高齢者へのリスクマネジメント PART4 対応困難な高齢者の看護の実際 高齢者の生理的反応による異常行動の事例 高齢者にみられた術後せん妄の事例 PART5 高齢者の精神疾患の看護 高齢化した統合失調症患者の事例 遅発性緊張病の事例 遅発性パラフレニアの事例 高齢化神経症の事例 高齢期うつ病の事例 高齢者の人格障害の事例 PART6 認知症の看護 認知症看護を展開するコツ 原因疾患や病期の経過による看護の特徴を理解する PART7 家族看護 家族のたどる心理的ステップと家族の感情表出のケア 認知症性疾患別の家族ケアの特徴