• 本

少なくとも三兎を追え 私の県立浦和高校物語

出版社名 さきたま出版会
出版年月 2014年4月
ISBNコード 978-4-87891-407-2
4-87891-407-6
税込価格 1,650円
頁数・縦 244P 21cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 校長経験者が描く、熱い高校生活の過ごし方

    2013年まで埼玉県立浦和高校の校長を務められた、現埼玉県教育長・関根郁夫さんの著書です。

    タイトルにある「三兎」とは、勉強・部活動・学校行事のこと。

    埼玉県では名門校として名高い県立浦和高校の、熱い校風や学校行事の在り方がまとめられています。
    全力で高校生活を送る生徒たちの姿が生き生きと描かれていて、筆者の生徒たちへの深い愛情を感じます。

    後半には、筆者が校長として成した仕事についても触れられており、リーダー論としても読める一冊です。

    浦高の関係者様だけでなく、教員志望の方や指導者的立場に立たれている方などにもお勧めです。

    (2014年8月17日)

商品内容

目次

第1章 『守』―全力で駆け抜ける一学期(学校生活の始まりは学び方を身につけることから
「学習の手引き」巻頭言 ほか)
第2章 『破』―模索する二学期(二学期の始まりに
勉強と部活動、学校行事のリズム ほか)
第3章 『離』―自走する三学期(休む間もない冬休み
自走を促す校長講話 ほか)
第4章 『仕事』―校長の仕事から見た浦高(校長の仕事から浦高を見る
校長の初仕事 ほか)
第5章 『道楽』―校長の道楽から見える浦高(校長の道楽
ほめ励ますハガキ誕生のいきさつ ほか)

著者紹介

関根 郁夫 (セキネ イクオ)  
1954年3月埼玉県加須市に生れる。1978年3月北海道大学理学部卒業。同年4月、埼玉県立春日部東高校教諭となる。以来、県立浦和高校、県教育局、市立川口高校などを経て、県立志木高校長、県教育局高校教育指導課長を歴任。2009年4月、県立浦和高校の第28代校長に就任し、2013年3月に同校を退職。4月から県教育委員に就く。2013年7月埼玉県教育委員会第18代教育長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)