• 本

「進学」の比較社会学 三つのタイ農村における「地域文化」との係わりで

出版社名 ハーベスト社
出版年月 2015年2月
ISBNコード 978-4-86339-060-7
4-86339-060-2
税込価格 3,850円
頁数・縦 311P 22cm

商品内容

目次

第1章 序論(問題提起
研究の方法と対象
背景となる学校制度とその変遷過程)
第2章 北タイ・ナーン県H村の「地域文化」と「進学」(H村と「もうひとつの発展」の活動)
第3章 東北タイ・コンケン県N村の「地域文化」と「進学」(N村と「モーラム」の変容
N村の「地域文化」と「進学」)
第4章 南部国境地帯・パタニ県A村の「地域文化」と「進学」(A村と「ポノ」A
「ポノ」Aと「進学」)
第5章 結論(「文化的不平等」論の二つの仮説について
代替的なパースペクティブ
得られた結果が示唆する検討課題
残された課題)

著者紹介

尾中 文哉 (オナカ フミヤ)  
1962年、京都市生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京大学大学院人文社会系研究科、博士(社会学)。東京大学助手、茨城大学専任講師、同助教授、日本女子大学助教授を経て、日本女子大学教授、ISA WG02(Historical and Comparative Sociology)部会委員、ISA RC33(Logic and Methodology in Sociology)副部会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)