絵画に焦がれた写真 日本写真史におけるピクトリアリズムの成立
出版社名 | 森話社 |
---|---|
出版年月 | 2015年3月 |
ISBNコード |
978-4-86405-076-0
(4-86405-076-7) |
税込価格 | 5,390円 |
頁数・縦 | 366P 22cm |
商品内容
要旨 |
幕末に新たな「技術」として渡来した写真は、明治・大正期を通じ欧米での展開に共鳴しながら「芸術」としてのありようを模索する。絵画的な画面構成によって、美術としての写真表現に挑んだピクトリアリズムの動向を、近代日本美術や展覧会制度との関係から読み解き、モダニズム写真へと至る「写真芸術」の誕生を描きだす。花王芸術・科学財団「第9回美術に関する研究奨励賞」受賞研究。 |
---|---|
目次 |
1 言説から見る日本のピクトリアリズム(欧米におけるピクトリアル写真の呼称―“Photographie artistique”をめぐって |