• 本

近現代中国人日本留学生の諸相 「管理」と「交流」を中心に

神奈川大学人文学研究叢書 35

出版社名 御茶の水書房
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-275-02010-9
4-275-02010-3
税込価格 14,300円
頁数・縦 638,4P 22cm

商品内容

目次

1 日中関係の開始―留学生の「管理」(東亜同文会機関誌に見る明治期日中留学交流史
清末留日学生の留学経費について―公費生を中心に
「軍国民」考 ほか)
2 日中関係の多様性―留学生の「交流」(秋瑾の日本留学及び服部繁子と実践女学校
第一高等学校特設予科時代の郭沫若―「五校特約」下の東京留学生活
陶晶孫の日本留学と医学への道―陶烈、佐藤みさをとの交流から ほか)
3 資料編(敗戦前後の中国人留学生受け入れ関連資料
『中国留日学生報』記事目録)

著者紹介

大里 浩秋 (オオサト ヒロアキ)  
秋田県生まれ、東京大学大学院人文科学研究系修士課程修了、神奈川大学外国語学部教授。専門は中国近代史、日中関係史
孫 安石 (ソン アンセキ)  
韓国ソウル生まれ、東京大学大学院地域文化研究科専攻博士課程修了、博士(学術)、神奈川大学外国語学部教授。専門は中国近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)