芸術の都フィレンツェ大図鑑 美術・建築・デザイン・歴史
出版社名 | 西村書店 |
---|---|
出版年月 | 2015年5月 |
ISBNコード |
978-4-89013-719-0
(4-89013-719-X) |
税込価格 | 9,680円 |
頁数・縦 | 535P 28cm |
商品内容
要旨 |
トスカーナの州都フィレンツェ。本書では、主にフィレンツェが金融業と織物産業を中心にして大都市として台頭した14世紀から、「マッキアイオーリ(色斑派)」と呼ばれる近代の画家たちが活動した20世紀初頭までのおよそ600年間を、この都市の形成に大きく関わったメディチ家の興亡とともにたどる。フィレンツェ市内およびその他の有名美術館館長やフィレンツェ大学の研究者たちを執筆陣に揃えた詳細かつ興味ぶかい解説で、過去の巨匠の作品に刺激されさらに新しい作品が生み出される「芸術の連鎖反応」と、時代をこえた巨匠たちの共作が実現する当時の状況がありありと甦る。また、高品質なカラー図版を豊富に収載。美しい絵画・彫刻作品や町をかたちづくる壮麗な建築群を眺めながら、フィレンツェの町を散策しているような気分を味わえる一冊。 |
---|---|
目次 |
序章 フィレンツェの美術と歴史―その600年の概観 |
おすすめコメント
巨匠たちが華麗なる競演を繰り広げた町。ルネサンスの中心地となったトスカーナの州都フィレンツェ。本書では、フィレンツェが金融業と織物産業を中心にして大都市として台頭した14世紀から、「マッキアイオーリ(色斑派)」と呼ばれる近代の画家たちが活動した19世紀までのおよそ500年間を、この都市の形成に大きく関わったメディチ家の興亡とともにたどります。 絵画、彫刻、建築、彩色写本、貴石モザイクの美しいカラー図版が豊富。フィレンツェ内外の有名美術館館長、フィレンツェ大学の研究者など、フィレンツェの美術を知り尽くした各専門分野のエキスパートたちならではの、詳細で興味深い解説。コラム(中世写本、伝統の貴石象嵌細工)、用語解説つき。
出版社・メーカーコメント
ルネサンスの中心地となったトスカーナの州都フィレンツェのおよそ500年間を、都市の形成に大きく関わったメディチ家の興亡とともに辿る。美しいカラー図版や各専門分野のエキスパートによる解説も掲載する。