源氏物語の方法を考える 史実の回路
考えるシリーズ 2−2 知の挑発
| 出版社名 | 武蔵野書院 |
|---|---|
| 出版年月 | 2015年5月 |
| ISBNコード |
978-4-8386-0284-1
(4-8386-0284-7) |
| 税込価格 | 11,000円 |
| 頁数・縦 | 405P 22cm |
商品内容
| 目次 |
『源氏物語』前史―登場人物年齢一覧作成の可能性 |
|---|

源氏物語の方法を考える 史実の回路
考えるシリーズ 2−2 知の挑発
| 出版社名 | 武蔵野書院 |
|---|---|
| 出版年月 | 2015年5月 |
| ISBNコード |
978-4-8386-0284-1
(4-8386-0284-7) |
| 税込価格 | 11,000円 |
| 頁数・縦 | 405P 22cm |
| 目次 |
『源氏物語』前史―登場人物年齢一覧作成の可能性 |
|---|
0100000000000033279606
4-8386-0284-7
源氏物語の方法を考える 史実の回路
田坂憲二/編 久下裕利/編
武蔵野書院
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/06/33279606.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
『源氏物語』前史 田坂憲二著. 『源氏物語』の時代構造 秋澤亙著. 桐壺帝をめぐる「風景」 横井孝著. 一世源氏としての光源氏の結婚 栗山元子著. 女御の父の地位 松岡智之著. 「輝く日の宮」巻の存否 斎藤正昭著. 少女巻の朱雀院行幸 浅尾広良著. 六条院と蓬莱 袴田光康著. 『源氏物語』朱雀帝の承香殿女御の死 春日美穂著. 〈新たな姫君〉としての宇治中の君 辻和良著. 宇治十帖の執筆契機 久下裕利著. 『源氏物語』の方法的特質 廣田收著. 大島本『源氏物語』本文注釈学と音楽史 上原作和著. 平安時代の親王任官について 安田政彦著