• 本

管理職のための今、どうしたらよいかが分かるメンタルヘルスケアQ&A

出版社名 第一法規
出版年月 2016年6月
ISBNコード 978-4-474-05556-8
4-474-05556-X
税込価格 1,100円
頁数・縦 93P 21cm

商品内容

目次

第1章 ストレスとの上手な付き合い方(ストレスチェックとセルフケアの行い方
良い人間関係の築き方)
第2章 誰もが安心して働ける職場づくり(ハラスメントの防止
長時間労働の改善)
第3章 メンタルヘルス不調者を重症化させないラインケア(部下への気付き・声かけ
メンタルヘルス対策の必要性)
第4章 復帰した部下の不調の再発を未然に防ぐマネジメント(復職までの流れ
再燃・再発の防止)

出版社・メーカーコメント

管理職が自らの職場でメンタルヘルス対策を行うための実務ノウハウ集。ストレスチェックをはじめ、メンタルヘルス不調を未然に防ぐ一次防止、メンタルヘルス不調者に対して、休職、復職などの二次予防、三次予防の対策を、具体的な事例を通して学ぶ。

著者紹介

中村 雅和 (ナカムラ マサカズ)  
中村雅和社会保険労務士事務所所長。メーカー出身の社会保険労務士という異色の経歴を持ち、企業の人事コンサルティング、労働基準監督署の監査対応、メンタルヘルスの労務管理を中心に、中堅企業から一部上場企業を含む大手企業まで、顧問を担当している
中辻 めぐみ (ナカツジ メグミ)  
中村雅和社会保険労務士事務所副所長。大分労働基準局で労働事務官(当時)の経歴を持ち、労災保険業務に携わり、幅広い給付業務を行う。現在はメンタルヘルス、安全衛生部門、ハラスメント防止を中心に労務コンサルティングを行っている
福本 正勝 (フクモト マサカツ)  
社会福祉法人長岡福祉協会首都圏事業部介護老人保健施設新橋ばらの園施設長。同事業部産業医。産業衛生、公衆衛生、航空医学などを専門とする医師。労働衛生コンサルタントとして、複数の企業の産業衛生業務にも携わっている
片山 雅也 (カタヤマ マサヤ)  
弁護士法人ALG&Associates代表社員・弁護士。東京弁護士会所属。企業側労務問題、企業法務一般及びM&A関連法務など企業側の紛争法務及び予防法務に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)