• 本

脳とからだ 運動,感覚,思考のひみつ

生命ふしぎ図鑑

出版社名 西村書店東京出版編集部
出版年月 2016年10月
ISBNコード 978-4-89013-974-3
4-89013-974-5
税込価格 1,980円
頁数・縦 62P 29cm

商品内容

要旨

脳がどのようにして、心臓、肺、肝臓、筋、骨などにはたらきかけているのかを、楽しいイラストとともに、やさしく説明。医学の歴史、現在のさまざまな検査法や人工パーツなどを使った新しい治療法についても、わかりやすく紹介している。

目次

古代の穿頭術から現代の脳手術まで
第1章 脳を知ろう(脳を分解してみると
脳の深部とそのはたらき ほか)
第2章 内臓をあやつる脳(脳の指令で呼吸する
酸素を取りこむ ほか)
第3章 脳は食いしんぼう(モグモグ、ゴックン
胃腸を通過 ほか)
第4章 脳は見張り番(脳はすべてを見ているぞ
脳は音も聞いている ほか)
第5章 脳は支配する(脳を保護し、からだを支える骨
骨のつながり―関節 ほか)

著者紹介

パーカー,スティーブ (パーカー,スティーブ)   Parker,Steve
自然・科学が専門の文筆家、編集者。ロンドン自然史博物館や出版社での勤務を経て、現在フリーランス。これまでに手がけた本は児童書から一般書、さらには専門書にいたるまで幅広い
ウェスト,デイビッド (ウェスト,デイビッド)   West,David
ロンドンの美術大学で研鑽を積む。児童向けの学習書を中心に多くの本のデザインを手がけ、世界中で刊行されている
井上 貴央 (イノウエ タカオ)  
鳥取大学医学部医学科卒業。医学博士。鳥取大学名誉教授。医療法人真誠会介護老人保健施設ゆうとぴあ施設長。専門は形態解析学。ヒトや動物の骨や臓器の構造をマクロおよびミクロレベルで研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)