• 本

臨済宗の常識

新版

出版社名 朱鷺書房
出版年月 2016年10月
ISBNコード 978-4-88602-205-9
4-88602-205-7
税込価格 1,760円
頁数・縦 238P 19cm
シリーズ名 臨済宗の常識

商品内容

要旨

インドの達磨大師から中国の臨済禅師を経て、鎌倉時代に栄西によって日本に伝えられた臨済宗。「悟り」へ至る道筋を坐禅と公案で導く。宗門の歴史から教え、日常生活の心がまえや仏事、年中行事までを網羅。日々の暮らしに一本の筋を通す必読の書。

目次

第1章 臨済宗の教えと歴史
第2章 臨済宗の名僧から生き方を学ぶ
第3章 臨済宗の信心とかたち
第4章 臨済宗の暮らし方と作法
第5章 臨済宗の葬儀の営み方
第6章 臨済宗の法事と勤め方
第7章 臨済宗の年中行事

著者紹介

藤原 東演 (フジワラ トウエン)  
臨済宗妙心寺派宝泰寺住職。サールナートホール館長。1944年静岡市にある宝泰寺に生まれる。京都大学法学部卒業後、紆余曲折を経て京都の東福寺専門道場で修行。臨済宗妙心寺派布教師会会長、臨済宗妙心寺派教学部長、浜松大学非常勤講師などを歴任したほか、静岡青年会議所文化開発室長、高校英語教師をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)