• 本

ヤバすぎる酒飲みたち! 歴史にあらわれた底なしの酒客列伝

SQ選書 12

出版社名 社会評論社
出版年月 2016年11月
ISBNコード 978-4-7845-2401-3
4-7845-2401-0
税込価格 1,980円
頁数・縦 208P 19cm

商品内容

目次

第1章 太古の昔から日本人は酒飲みだった(邪馬台国ではどんな酒が飲まれていたか
大海人皇子と額田王の不倫めいた恋情 ほか)
第2章 酒と情事にふける貴族たち(古代日本の禁酒令とは…
藤原北家が摂政・関白を独占する家筋になっていく ほか)
第3章 もののふが一杯の盃に命を賭けて(頼朝は御家人を慰労するために酒を活用する
静御前が白拍子の姿で舞を舞った ほか)
第4章 幕末に日本の酒造が大変革された(国と国のはざまで翻弄された対馬藩家老
江戸では市民が一日一合飲んでいた ほか)
第5章 酒飲みたちが先頭にたって近代日本を創った(エピソード豊かな酒飲みであった福沢諭吉
明治の酒税および酒屋会議 ほか)

出版社・メーカーコメント

大海人皇子、藤原道長、後白河天皇、源頼朝、足利義満、上杉謙信、織田信長、徳川家斉、中江兆民…。歴史上の大酒家の豊かなエピソードを紹介。彼らの歴史を探り、日本史の原型を浮き彫りにする。

著者紹介

中本 新一 (ナカモト シンイチ)  
1945年生まれ。同志社大学大学院博士後期課程修了。博士(政策科学)。1983年2月、専門医から「完全なアルコール依存症」と診断されて自助グループに入会、酒を飲まない生き方を選んだ。2013年に断酒歴30年を表彰され、71歳の現在も感謝しながら例会出席と断酒をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)