• 本

日本ファイバー興亡史 荒井溪吉と繊維で読み解く技術・経済の歴史

出版社名 大阪公立大学共同出版会
出版年月 2017年2月
ISBNコード 978-4-907209-65-0
4-907209-65-7
税込価格 2,079円
頁数・縦 117P 21cm

商品内容

目次

第1章 明治の産業―生糸
第2章 日本の産業革命の中心産業―綿紡績
第3章 再生繊維レーヨンの登場
第4章 それはニューヨークタイムズ「合成シルク」の記事から始まった
第5章 ナイロンショック―荒井溪吉始動
第6章 太平洋戦争後の荒井溪吉の活躍
第7章 戦後繊維産業の隆盛と凋落
第8章 化学繊維と環境

著者紹介

井上 尚之 (イノウエ ナオユキ)  
大阪生まれ。京都工芸繊維大学卒業。大阪府立大学大学院博士課程修了。博士(学術)。神戸山手大学現代社会学部教授。関西学院大学・甲南大学等兼任講師。環境経営学会理事。環境計量士。ISO14001審査員。エコアクション21審査人。専攻:科学技術史、サステナビリティー経営。著書に『環境学―歴史・技術・マネジメント』(関西学院大学出版会、環境経営学会実践貢献賞受賞作品)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)