• 本

古河と辺見貞蔵 幕末から明治を生きた博奕知らずの博徒

出版社名 創英社/三省堂書店
出版年月 2017年7月
ISBNコード 978-4-88142-159-8
4-88142-159-X
税込価格 1,430円
頁数・縦 211P 19cm

商品内容

要旨

辺見貞蔵とは、何者だったのか。古河の歴史を掘り起こし、謎に包まれた博徒の人生を解き明かす。

目次

城下町・宿場町・河港町としての古河
貞蔵を育んだ環境と博徒稼業選択
関八州取締制度の問題
生井一家と縁の博徒
塚崎村の丈助を斬り旅に出る
小伝馬町牢屋敷入り
人足寄場での生活
柿の木の喧嘩と鹿島神社祭礼での企み
博徒七人斬事件とその後
天狗党事件と博徒の利用
古河地域経済の発展
横町の変容―新渡戸稲造も登楼
晩年の貞蔵

著者紹介

臼井 紀幸 (ウスイ ノリユキ)  
1940年古河に生まれる。1958年栃木県立栃木高等学校卒業。1963年同志社大学商学部卒業。1967年明治大学大学院商学研究科修士課程修了。1970年明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。2010年東京国際大学定年退職(在職40年)。現在、東京国際大学名誉教授
臼井 陽一 (ウスイ ヨウイチ)  
1935年古河に生まれる。1955年早稲田実業学校高等部卒業。1957年拓殖大学政経学部退学。1975年病に倒れる。作詞活動。2010年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)