• 本

ピンポイントでわかる自衛隊明文改憲の論点 だまされるな!怪しい明文改憲

GENJINブックレット 66

出版社名 現代人文社
出版年月 2017年12月
ISBNコード 978-4-87798-686-5
4-87798-686-3
税込価格 990円
頁数・縦 71P 21cm

商品内容

要旨

国民は積極的に自衛隊明記を求めているのか?自民党改憲4項目にだまされるな!

目次

第1部 自衛隊の9条明記の狙い―安倍首相の“自衛隊に9条明記”発言(自衛隊を憲法に明記することで自衛隊の何が変わるのですか?
私たちの生活にどんな影響が出るのでしょうか?
自衛隊明記は9条3項、あるいは9条の2の追加だけですむのでしょうか? ほか)
第2部 その他の“明文改憲”で何が変わるのか(あきらめていない緊急事態条項
唐突な高等教育の無償化
参議院議員選挙「合区」解消ってなんだ ほか)
第3部 憲法を守り育てるために(国民投票法にも問題アリ!
憲法破壊に抗して―「ナチの手口」に酷似している安倍内閣の手法
沖縄と明文改憲―軍事力によらない平和が今も求められる ほか)

おすすめコメント

今回の総選挙で安倍改憲勢力が国会の3分の2以上を占めた。憲法改正発議がいよいよ目前に迫ってきたのではないか。自民党改憲4項目:9条への自衛隊明記、緊急事態条項、教育無償化、参議院合区解消を検討し、そこに潜む問題点を洗い出す。   国民は積極的に 自衛隊明記を求めているのか!自民党改憲4項目にだまされるな!   <目次> ◆第1部 9条自衛隊明記の狙い  ◆第2部 その他の[明文改憲]で何が変わるのか  ◆第3部 憲法を守り育てるために

著者紹介

清末 愛砂 (キヨスエ アイサ)  
室蘭工業大学大学院工学研究科准教授。1972年生まれ。専門は、家族法、憲法学
飯島 滋明 (イイジマ シゲアキ)  
名古屋学院大学経済学部教授。1969年生まれ。専門は、憲法学、平和学、医事法
高良 沙哉 (タカラ サチカ)  
沖縄大学人文学部准教授。1979年生まれ。専門は、憲法学、軍事性暴力、軍事基地問題と沖縄
池田 賢太 (イケダ ケンタ)  
弁護士(札幌弁護士会)。1984年生まれ。南スーダンPKO派遣差止訴訟弁護団事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)