• 本

自民党改憲案にどう向きあうか いま知りたい改憲問題のガイドブック

GENJINブックレット 68

出版社名 現代人文社
出版年月 2018年5月
ISBNコード 978-4-87798-703-9
4-87798-703-7
税込価格 1,100円
頁数・縦 79P 21cm

商品内容

要旨

自民党改憲条文素案の4本柱はこれだ。1自衛隊明記、2教育環境整備、3参院合区解消、4緊急事態。国会では、これを「憲法改正原案」にしていく。各条項の背景と狙いを考える。いま知りたい、改憲問題のガイドブック。

目次

インタビュー 山城博治氏に聞く―戦争をしない、軍隊を持たないという憲法9条は世界の宝
第1部 そもそも憲法とは?
第2部 自衛隊の憲法明記で何が変わるか
第3部 その他の改憲で何が変わるか
第4部 憲法改正国民投票ってなんだ
第5部 改憲は自分に関係ないと思っているあなたへ

おすすめコメント

安倍政権は精力的に改憲論議をすすめ、このほど改正たたき台素案をまとめた。今後、1、自衛隊明記、2、緊急事態条項、3、参議院合区解消、4、教育無償化の4本柱を「憲法改正原案」にしていく作業を行う。各条項の狙いを徹底的に分析し、この改憲が日本の将来にとって本当に意味あるものかを考える。   ◆第1部 そもそも憲法とは?  ◆第2部 自衛隊の憲法明記で何が変わるか  ◆第3部 その他の改憲で何が変わるか  ◆第4部 憲法改正国民投票ってなんだ  ◆第5部 改憲は自分に関係ないと思っているあなたへ

著者紹介

清末 愛砂 (キヨスエ アイサ)  
室蘭工業大学大学院工学研究科准教授。1972年生まれ。専門は、憲法学、家族法
石川 裕一郎 (イシカワ ユウイチロウ)  
聖学院大学政治経済学部教授。1967年生まれ。専門は、憲法学、比較憲法学、フランス法学
飯島 滋明 (イイジマ シゲアキ)  
名古屋学院大学経済学部教授。1969年生まれ。専門は、憲法学、平和学、医事法
池田 賢太 (イケダ ケンタ)  
弁護士(札幌弁護士会)。1984年生まれ。南スーダンPKO派遣差止訴訟弁護団事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)