• 本

保育士、教師がDV被害を受けた親子を理解するための本

出版社名 かりん舎
出版年月 2018年6月
ISBNコード 978-4-902591-32-3
4-902591-32-4
税込価格 550円
頁数・縦 23P 21cm

商品内容

目次

第1章 DV被害女性へのインタビュー調査から(保育士さんに言われて嬉しかった言葉や出来事
保育士さんに言われて嫌だった言葉や出来事
保育士さんに、DV被害を念頭に入れて、自分の子どものことで気配りをしてほしいこと
保育士さんに、DV被害について知っておいてほしいこと)
第2章 ドメスティック・バイオレンス(DV)被害について(ドメスティック・バイオレンス(DV)とは何か?
DVで起きる暴力とは、どのようなものか?
DVで起きている暴力にはサイクルがある
DV被害を受けている人は、身近にたくさんいる
面前DVとは何か? ほか)

著者紹介

須賀 朋子 (スガ トモコ)  
筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学社会精神保健学分野を2015年2月に早期修了。博士(学術)。東京都公立中学校の教員として19年間勤務する。その後、ドメスティック・バイオレンスの研究をするために退職して博士論文執筆に専念。2014年に国立茨城工業高等専門学校人文科学科講師を経て、2015年から、酪農学園大学教職センター准教授に就任。専門はDV、特別支援教育。2013年度日本女性学習財団奨励賞受賞。2014年度性の健康医学財団賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)