• 本

夏目漱石論 現代文学の創出

日本近代文学の言語像 2

出版社名 金魚屋プレス日本版
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-905221-06-7
4-905221-06-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 399P 19cm

商品内容

要旨

没後102年目の漱石文学完全読解!

目次

1 序論―漱石と「夏目学」
2 漱石小伝―『漱石とその時代』を未完のまま自死した江藤淳に
3 英文学研究と文学のヴィジョン―『文学論』『文学評論』『野分』
4 写生文小説―『吾輩は猫である』
5 漱石的主題―『琴のそら音』『趣味の遺伝』『坊っちゃん』『草枕』『野分』
6 写生文小説の限界―『文芸の哲学的基礎』『虞美人草』『坑夫』『文鳥』『夢十夜』
7 大衆小説三部作―『三四郎』『それから』『門』
8 前衛小説三部作―『思ひ出す事など』『彼岸過迄』『行人』『心』
9 小説への回帰―『私の個人主義』『硝子戸の中』『道草』
10 現代文学の創出―『明暗』

著者紹介

鶴山 裕司 (ツルヤマ ユウジ)  
1961年富山県富山市生まれ。明治大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)