• 本

ユニバーサル音楽授業 2

スパッと効果!どの子も歌う支援スキル

出版社名 学芸みらい社
出版年月 2019年1月
ISBNコード 978-4-908637-92-6
4-908637-92-X
税込価格 2,530円
頁数・縦 113P 21cm
シリーズ名 ユニバーサル音楽授業

商品内容

要旨

クチパクで歌唱をやり過ごそうとする子もいる。「音がとれない」「変声」などの恥ずかしい思いを解放するノンストレス指導の極意、ここにあり!

目次

1 身体活動で楽しさ満開!!(音楽に合わせて!!楽しいことがいっぱい!!
わらべ歌で遊ぼう)
2 どの子にも優しい歌唱指導(振り付け歌い1―みんなかわいい「こぎつね」コン!
振り付け歌い2―おどって、歌って、イメージ豊かに ほか)
3 どの子も歌えるようになる、この配慮!(音がはずれる子1―恥ずかしい思いをしている子への配慮
音がはずれる子2―2部合唱に挑戦するまでの支援 ほか)
4 楽しい!!ノンストレスの合唱指導(声づくり1―歌声返事・歌声リズム唱・『発声体操』1(1学期用)
声づくり2―いつの間にか歌う声づくりオールインワン!!『発声体操』2 ほか)

著者紹介

関根 朋子 (セキネ トモコ)  
中学校で音楽を教えた後、音楽専科として北区立小学校で教える。そこで小宮孝之氏(法則化)と出会う。2001年からTOSS音楽の代表を務める。2004年「ふしづくり」に出会い、岐阜県の指導主事で、16万人の子どもの音楽能力調査を行った山本弘氏らから「ふしづくり音楽システム」について学ぶ。以来、「ふしづくり音楽システム」を基本として、「子どもにつけたい音楽能力」について研究を進める
中越 正美 (ナカゴシ マサミ)  
元大阪府立小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)