• 本

アジア的融和共生思想の可能性

中央大学政策文化総合研究所研究叢書 26

出版社名 中央大学出版部
出版年月 2019年12月
ISBNコード 978-4-8057-1425-6
4-8057-1425-5
税込価格 3,960円
頁数・縦 301P 22cm

商品内容

目次

第1章 梵天勧請思想と神仏習合―仏教の平和思想を支えるもの
第2章 共生の試みに関する一考察―インドネシアの宗教と社会
第3章 長谷川如是閑と老子
第4章 エズラ・パウンドと能楽―その翻訳作品の意義について
第5章 「もう1つの成熟」としての老い―「老い」についての哲学的考察
第6章 インターネットの構造と、社会との共犯関係について
第7章 日本語母語話者の大学生の考える英語授業内の日本語使用について―習熟度別の比較
第8章 韓国地方都市における中心商業地形成の歴史的過程
第9章 仏教的寛容思想と日本的寛容“和(やわらぎ)”思想の意義

著者紹介

保坂 俊司 (ホサカ シュンジ)  
中央大学政策文化総合研究所研究員・中央大学国際情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)