• 本

教えない「教える授業」 すぐれた教育の実践に学ぶ

出版社名 一莖書房
出版年月 2020年7月
ISBNコード 978-4-87074-224-6
4-87074-224-1
税込価格 2,200円
頁数・縦 242P 19cm

商品内容

要旨

この本で、珠玉の言葉と出あう楽しさを味わおう。

目次

第1章 「目がひらかれる言葉」と出遭う(命を救えなかった人の名前は絶対に忘れてはならない―藍沢耕作(コード・ブルー)
宮城まり子―子どもは「丸い形」でなく「楕円形」である ほか)
第2章 「学ぶ世界」に身を置いて「教える授業」をつくる(伸び代―もやもやしたものをカタチに
較べる―授業は「知の体力」を鍛える稽古場 ほか)
第3章 「教えない『教える授業』」をつくる(コーチ―大切な人をその人が望むところまで送り届けること
「握る手」の主体性と「握り返す手」の主体性 ほか)
第4章 「育つ世界」にともに生きる幸せを味わう(暮らしをたいせつにする「灯をともす言葉」―花森安治と大橋鎭子
空が青いから白をえらんだのです―奈良少年刑務所の子どもの詩 ほか)

著者紹介

佐久間 勝彦 (サクマ カツヒコ)  
1944(昭和19)年千葉県生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。同大学院修士課程(教育学専攻)修了。神奈川県川崎市立中学校に社会科教諭として6年間勤務したのち、1976(昭和51)年より千葉経済大学短期大学部に勤務。現在、千葉経済大学学長。千葉経済大学短期大学部学長。附属高校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)