• 本

イェレナ、いない女 他十三篇

ルリユール叢書

出版社名 幻戯書房
出版年月 2020年11月
ISBNコード 978-4-86488-209-5
4-86488-209-6
税込価格 4,950円
頁数・縦 448P 19cm

商品内容

要旨

不正義、不条理に満ちた世界で人びとはいかに生きるか。歴史に翻弄される民族を見つめ、人類の希望を「橋」の詩学として語り続けたノーベル文学賞作家アンドリッチ―「橋」、短編小説8篇、散文詩『エクス・ポント(黒海より)』と「不安」、エッセイ3篇を収録した精選作品集。

著者紹介

アンドリッチ,イボ (アンドリッチ,イボ)   Андрич,Иво
1892‐1975。ユーゴスラビアの詩人、小説家、評論家。1892年ボスニアのトラブニック生まれ、1975年ベオグラード歿。第一次大戦終了からナチス・ドイツによるユーゴスラビア占領まで、外交官として活動しながら作家活動に従事。第二次大戦後、占領下のベオグラードで執筆した『ドリナの橋』など長編三部作を発表し、叙事的壮大さと抒情性をあわせもったユーゴスラビア最大の作家としての地位を確立。1962年、ノーベル文学賞受賞
田中 一生 (タナカ カズオ)  
1935年、北海道生まれ、2007年東京歿。早稲田大学露文科を卒業後、ベオグラード大学に留学、ビザンチン美術およびユーゴスラビア文学を研究(1962‐67)
山崎 洋 (ヤマサキ ヒロシ)  
1941年、東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、1963年よりベオグラード大学留学、1970年、同法学部修士課程修了
山崎 佳代子 (ヤマサキ カヨコ)  
1956年、静岡生まれ。北海道大学露文科卒業後、1979年サラエボ大学文学部留学を経て、1981年よりベオグラード在住。ベオグラード大学文学部で博士号取得(『日本アヴァンギャルド詩セルビア文学と比較して』)。現在、ベオグラード大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)