• 本

秋山邦晴の日本映画音楽史を形作る人々/アニメーション映画の系譜 マエストロたちはどのように映画の音をつくってきたのか?

出版社名 DU BOOKS
出版年月 2021年2月
ISBNコード 978-4-86647-107-5
4-86647-107-7
税込価格 6,380円
頁数・縦 635P 21cm

商品内容

要旨

佐藤勝、武満徹、伊福部昭、黛敏郎、芥川也寸志、林光、宇野誠一郎、冨田勲ほか…当時現役で活躍中だった音楽家たちの生の証言も収録した「キネマ旬報」伝説の連載を単行本化。監督の演出術にも及ぶ本格的な「映画音楽評論・史論」でありながらも平易な文体で書かれた、映画ファン必読の最重要文献!「戦前〜戦後」篇と「アニメーション映画の系譜」篇を完全所収!

目次

佐藤勝
紙恭輔
黛敏郎
菅原明朗
早坂文雄
芥川也寸志
伊藤昇
林光
深井史郎
武満徹〔ほか〕

著者紹介

秋山 邦晴 (アキヤマ クニハル)  
1929年生まれ。音楽評論家、作曲家。戦後を代表する芸術グループのひとつである「実験工房」に武満徹や湯浅譲二らとともに参加。音楽作品に、「東京オリンピック選手村 食堂のための環境音楽」など。1996年逝去
高崎 俊夫 (タカサキ トシオ)  
1954年、福島県生まれ。編集者・映画批評家。『スターログ日本版』『月刊イメージフォーラム』編集部を経て、フリーランスの編集者に。著書『祝祭の日々 私の映画アトランダム』(国書刊行会)はキネマ旬報「映画本大賞」を受賞
朝倉 史明 (アサクラ フミアキ)  
1974年、神奈川県生まれ。編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)