• 本

イラストで早わかり!超入門体育授業の原則

出版社名 学芸みらい社
出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-909783-65-3
4-909783-65-2
税込価格 2,420円
頁数・縦 142P 21cm

商品内容

要旨

イラストだから分かる!どの子も運動感覚がグーンとUPする「体育指導のバイブル」。全62教材。うまくできないワケとできるようになるコツ。手・足・腰・顎など身体の各部位の動きの位置とタイミングが「ピンポイント」で分かる。集合・整列から基礎感覚づくり、体つくり運動、器械運動、陸上運動、ボール運動、水泳、運動表現まで、子供たちの「できた!」をつくる。

目次

第1章 集団を動かす体育指導の原則(集合をどうするか―趣意説明の原則
パッと整列させる技―一時一事の原則
話の仕方をどうするか―簡明の原則 ほか)
第2章 どの子供にも必要な基礎感覚づくり(逆さ感覚をどう育てるか
腕支持感覚をどう育てるか
回転感覚をどう育てるか ほか)
第3章 個別指導が必要な場面での体育指導のポイント(体つくり運動をどう指導するか
器械運動をどう指導するか
陸上運動をどう指導するか ほか)

著者紹介

根本 正雄 (ネモト マサオ)  
1949年、茨城県生まれ。千葉大学教育学部卒業後、千葉県内の小学校教諭・教頭・校長を歴任。TOSS体育授業研究会代表を務めるとともに「根本体育」を提唱。現在は、「誰でもできる楽しい体育」の指導法を開発し、全国各地の体育研究会、セミナー等に参加し、普及にあたる
関口 眞純 (セキグチ マスミ)  
群馬県生まれ。群馬大学教育学部美術科卒業。中学校、小学校教諭をしながら人物画を学び続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)