• 本

歩く江戸の旅人たち 2

歴史を動かした人物はどのように歩き、旅をしたのか

出版社名 晃洋書房
出版年月 2023年1月
ISBNコード 978-4-7710-3684-0
4-7710-3684-5
税込価格 2,420円
頁数・縦 231P 19cm
シリーズ名 歩く江戸の旅人たち

商品内容

要旨

江戸の人びとは、現代人では考えられないほどの健脚を誇り、全国各地を歩きまわる旅を愛していました。それでは、歴史に名を残した人物たちは、どれだけの歩行能力があり、どのような旅に出たのでしょうか。行く先々で遭遇した困難や人との出会いはどのようなものだったのでしょうか。松尾芭蕉、伊能忠敬、吉田松陰、清河八郎、勝小吉の「歩く旅」に着目することで、新たな歴史像を解明します。

目次

第1章 松尾芭蕉―芭蕉は本当に健脚だったのか?(諸前提の整理
松尾芭蕉の歩行距離の傾向 ほか)
第2章 伊能忠敬―日本を歩いて測った男(伊能忠敬の歩行距離の傾向
伊能忠敬の歩測の実態 ほか)
第3章 吉田松陰―幕末を駆け抜けた志士の歩行事情(東北遊歴に至る背景
吉田松陰の歩行距離の傾向 ほか)
第4章 清河八郎―母孝行の伊勢参り(清河八郎の歩行距離の傾向
難所をどのように乗り越えたのか ほか)
第5章 勝小吉―下級武士の破天荒な抜け参り(勝小吉の旅立ち
勝小吉の歩行の傾向 ほか)

出版社・メーカーコメント

第46回 交通図書賞(第3部 歴史)受賞、第6回 旅の良書2021 選定作品に選ばれた前作『歩く江戸の旅人たち』の姉妹編が登場! 「万事思ひしるものは、旅にまさる事なし」 松尾芭蕉は本当に健脚だったのか? 日本を歩いて測った伊能忠敬の歩行能力は? 後世に語り継がれる歴史の数々は、「歩く旅」によってつくられた! 江戸の人びとは、現代人では考えられないほどの健脚を誇り、全国各地を歩きまわる旅を愛していました。それでは、歴史に名を残した人物たちは、どれだけの歩行能力があり、どのような旅に出たのでしょうか。行く先々で遭遇した困難や人との出会いはどのようなものだったのでしょうか。松尾芭蕉、伊能忠敬、吉田松陰、清河八郎、勝小吉の「歩く旅」に着目することで、新たな歴史像を解明します。

著者紹介

谷釜 尋徳 (タニガマ ヒロノリ)  
東洋大学法学部教授。日本体育大学大学院、博士後期課程修了。博士(体育科学)。専門はスポーツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)