• 本

北園克衛1920年代実験小説集成20’s

出版社名 幻戯書房
出版年月 2023年3月
ISBNコード 978-4-86488-267-5
4-86488-267-3
税込価格 4,070円
頁数・縦 236P 20cm

商品内容

要旨

小説か、詩か、暗号か。ギムゲミスト、シュルレアリスム。100年前の前衛から届いた言葉。単行本未収録作品集。自筆イラスト12点、註釈198項。

目次

1(ホテルとパイプ
意識的偶成3―対抗運動としての植物的な一形式
赤い巻煙草―デエードシユカ伯父さんのそのグループのための短篇 ほか)
2(銀座(或る人々の生活に就いて)
生きる薔薇
日傘 ほか)
3(エリコ
初夏のアクシデント
秋のトリック ほか)
附録 ヌポセチエンスク街(合作)

著者紹介

北園 克衛 (キタゾノ カツエ)  
1902‐78。三重県生まれ。中央大学経済学部卒。1920年代より詩作を始める。西脇順三郎、瀧口修造らと並び、西欧の前衛運動と呼応した日本のモダニズム詩・前衛詩を牽引。戦後はイラスト、デザインにおいても活躍、バウハウスの影響を強く受けたスタイリッシュな作風で、ハヤカワ・ミステリ文庫等、手がけた装丁は膨大な数に上る。1935年創刊の主宰誌『VOU』は、詩はもとより写真、美術、建築、音楽、映像等をフィーチャーした総合芸術誌として、いまなお海外からの注目度も高い
加藤 仁 (カトウ ジン)  
1970‐。東京都生まれ。早稲田大学理工学部修士卒。IT企業エンジニア、アマチュアミュージシャン、読書子、古書コレクター、モダニズム文学在野研究者。とりわけ戦前モダニズム詩誌の資料収集や調査研究をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)