• 本

東日本穀物栽培開始期の諸問題

出版社名 雄山閣
出版年月 2023年3月
ISBNコード 978-4-639-02897-0
4-639-02897-0
税込価格 13,200円
頁数・縦 481P 22cm

商品内容

要旨

東日本の穀物栽培はどのように始まり展開していったのか。北海道・東北・関東・中部・沖縄の各地で縄文時代から平安時代、グスク時代までの100遺跡・45,000点を超える土器を対象とした、レプリカ法による土器圧痕の調査・研究成果を集成する。

目次

第1部 論考編(北海道島の植物利用状況と続縄文文化
東北地方と関東地方の農耕の様相
自然科学的分析と農耕問題
東北地方の土器と集落)
第2部 調査編
総論 東日本における穀物栽培開始期の諸問題

著者紹介

設楽 博己 (シタラ ヒロミ)  
1956年群馬県生まれ。静岡大学人文学部卒業後、筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館考古研究部助手、同助教授、駒澤大学文学部助教授、同教授、東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、同名誉教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)