• 本

応用に重点をおいた確率・統計入門

出版社名 培風館
出版年月 2023年7月
ISBNコード 978-4-563-01035-5
4-563-01035-9
税込価格 2,530円
頁数・縦 171P 21cm

商品内容

要旨

本書は、確率と統計データ分析の入門的内容をまとめた教科書・参考書である。文科系、理科系を問わず広く一般の読者を対象に、前半では、確率論の基本からはじめ、特に確率変数や分布について正しく理解できるよう、身近な具体例を数多く盛り込みながら、抽象的な概念をわかりやすく解説する。そのうえで後半では、統計的検定・推定、多変量解析のひとつである回帰分析(予測)、主成分分析(データの特徴づけ)の考え方とその基礎的な分析手法について、直観的理解の助けとなる図版を多用しつつ丁寧に述べる。「読者フレンドリー」を心がけてまとめられた本書は、はじめて確率論や統計分析を学ぼうとする学生および社会人にとって絶好の入門書である。

目次

1 基礎編:確率への入門(順列と組合せ
初等確率としての組合せの確率 ほか)
2 応用編(統計学1):記述統計(資料の整理
度数分布表 ほか)
3 応用編(統計学2):統計的検定と推定(正規母集団とデータの扱いについての数学的基礎
統計的検定の“こころ” ほか)
4 応用編(統計学3):回帰分析(1つの統計量で他の統計量を予測する単回帰モデル
単回帰モデルと2次元正規分布のグラフ ほか)
5 応用編(統計学4):主成分分析(2次元・3次元グラフにより理解する主成分分析
章末問題)

著者紹介

金川 秀也 (カナガワ シュウヤ)  
1984年慶應義塾大学大学院工学研究科数理工学専攻博士課程単位取得退学。現在、東京都市大学名誉教授。工学博士(慶應義塾大学)
川崎 秀二 (カワサキ シュウジ)  
1996年慶應義塾大学大学院理工学研究科数理科学専攻単位取得退学。現在、岩手大学理工学部准教授。博士(工学)(電気通信大学)
堀口 正之 (ホリグチ マサユキ)  
2002年千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程数理物性科学専攻修了。現在、神奈川大学理学部教授。博士(理学)(千葉大学)
矢作 由美 (ヤハギ ユミ)  
2000年津田塾大学大学院理学研究科数学専攻後期博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教育学部特任講師。博士(理学)(津田塾大学)
吉田 稔 (ヨシダ ミノル)  
1985年大阪大学大学院数理系専攻博士課程修了。現在、神奈川大学情報学部教授。工学博士(大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)