• 本

よくわかるACT〈アクセプタンス&コミットメント・セラピー〉 明日からつかえるACT入門 下

改訂第2版

出版社名 星和書店
出版年月 2024年1月
ISBNコード 978-4-7911-1125-1
4-7911-1125-7
税込価格 3,520円
頁数・縦 315P 21cm
シリーズ名 よくわかるACT〈アクセプタンス&コミットメント・セラピー〉

商品内容

要旨

ACTをよりシンプルに、わかりやすく。初学者がつまずきやすい点や誤解しやすい点について、丁寧な解説や配慮がさらに増え、より実践的になった、ACT入門書の大改訂版!ラス・ハリスが語りかけるような明快さで、ACTへの扉を開く!

目次

第3部 肝心かなめのコト・モノ(「テクニックの詰め込みすぎ」とその他の危険
「今、ここ」に存在する
自分を優しく抱きしめる
大切なことを知る
もし何も大切でなかったら?
必要なことをする
フィフティ・シェイズ・オブ・アクセプタンス
協力者としての情動
何があなたを邪魔しているのだろう?
気づく自己
柔軟なエクスポージャー
認知的柔軟性
恥、怒りとその他の「問題」となる情動
柔軟な人間関係)
第4部 まとめ(我と汝
行き詰まり解消のためのクイックガイド
ACTセラピストの旅)
付録

著者紹介

ハリス,ラス (ハリス,ラス)   Harris,Russ
国際的に高い評価を得ているアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)のトレーナーであり、30の言語に翻訳されて60万部以上を売り上げた、ACTベースのベストセラー・セルフヘルプ本、『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない:マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門(原題:The Happiness Trap)』の著者でもある。ハリスの指導は、シンプルでわかりやすく、そして楽しい―しかし同時にきわめて実用的なことで広く知られている
武藤 崇 (ムトウ タカシ)  
同志社大学心理学部教授。公認心理師、臨床心理士。1992年に筑波大学第二学群人間学類を卒業、1998年に筑波大学大学院心身障害学研究科修了(博士(心身障害学):筑波大学)。筑波大学心身障害学系技官・助手(1998〜2001年)、立命館大学文学部助教授・准教授(2001〜2010年)を経て、2010年より現職。ACBS(The Association for Contextual Behavioral Science)の日本支部である「ACT Japan」の初代代表(2010〜2014年)を務めた。また、ネバダ大学リノ校客員研究教授として、S・C・ヘイズ博士の研究室に所属(2007〜2008年)。2016年にACBSのフェロー(特別会員)となる
嶋 大樹 (シマ タイキ)  
追手門学院大学心理学部講師。公認心理師、臨床心理士。2013年に早稲田大学人間科学部卒業、2018年に早稲田大学大学院人間科学研究科修了(博士(人間科学):早稲田大学)。日本学術振興会特別研究員、綾瀬駅前診療所非常勤臨床心理士、同志社大学心理学部助教(2019〜2022年)等を経て、2022年より現職
坂野 朝子 (サカノ アサコ)  
同志社大学実証に基づく心理・社会的トリートメント研究センター嘱託研究員。公認心理師、臨床心理士。2011年に立命館大学文学部人文学科卒業、2017年に同志社大学大学院心理学研究科修了(博士(心理学):同志社大学)。2013年より滋賀医科大学医学部附属病院ペインクリニック科非常勤カウンセラー(2013〜2017年)。2017年より宮崎県スクールカウンセラー、九州保健福祉大学非常勤講師(2017〜2019年)。2018年、宮崎県被害者支援事業、教職員復職支援事業嘱託カウンセラー。2019年より。都内の産業保健領域にて心理相談・予防教育に従事
川島 寛子 (カワシマ ヒロコ)  
翻訳家。ラ・トローブ大学博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)