• 本

子どもを全力で守る本 事故・ケガで我が子を死なせないために

出版社名 いそっぷ社
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-910962-07-8
4-910962-07-7
税込価格 1,650円
頁数・縦 143P 21cm

商品内容

要旨

子どもに「気をつけて」は通じない!!飛び出す、転ぶ、ぶつかる、落ちる、溺れる。全力で危険に向かっていく、子どもはまさに怖いもの知らず。その想定外の行動のワケは?我が子の命をどう守る?パパ・ママ必読!目からウロコの知識と事例集。

目次

子どもの特性(子どもは「今」が全て。「自分」が中心。
子どもは視野が狭い。 ほか)
第1章 屋外の危険(車・自転車―チャイルドシート・シートベルトはなぜするの?
駐車場―車から降りるのは誰からが安全? ほか)
第2章 屋内の危険(隙間―思わぬ“はさまれ”にご用心
室内遊具―安全じゃない遊具もあるの? ほか)
第3章 心の中の危険(心理―「正常性バイアス」を知ろう
心理―こんな時に事故は起きやすい
子育ての常識は年々変化、情報共有を!)

著者紹介

中井 宏 (ナカイ ヒロシ)  
1982年香川県生まれ。2児の父。大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野准教授/同研究科附属未来共創センター子どもの安全ラボ代表。交通安全や学校安全に関する心理学的研究を中心に、特に社会の安全に寄与しうる研究を進めている。文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会学校安全部会(第11期)臨時委員や警察庁教習車両及び教習カリキュラム等の在り方に関する調査研究委員を務める
岡 真裕美 (オカ マユミ)  
1980年香川県生まれ。2児の母。大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター子どもの安全ラボ所属。大学卒業後、電機メーカーに入社、その後中高国語科教員へ。2012年、夫が子どもの水難事故に遭遇し救助死したことから、なぜ子どもが川へ入ったのか、防ぐ手段はなかったのか…様々な思いが募り大学院に入学し「子どもの安全」について研究。現在、全国の保育・教育関係者、子育て中の保護者等に子どもの事故予防について講演や啓発活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)