• 本

徒手格闘入門

第3版

出版社名 並木書房
出版年月 2005年4月
ISBNコード 978-4-89063-182-7
4-89063-182-8
税込価格 1,980円
頁数・縦 173P 21cm

商品内容

要旨

強力な敵を素手で制圧することだけを目的に編み出された自衛隊徒手格闘は、日本拳法をベースに、柔術・柔道・空手・合気道・レスリングの技を組み合わせた総合格闘技である。最近の自衛隊のPKO参加や対ゲリラ部隊の創設にともない、徒手格闘が再び注目されている。ルールのない戦いに対して秒単位で勝利できるよう即戦力を持つ技を選抜した徒手格闘のすべてを、300点あまりの写真と図版をもとに初公開。

目次

1 白兵・徒手格闘の変遷(白兵・徒手格闘略史
自衛隊徒手格闘概説)
2 単独動作篇(当身技概説
拳撃
蹴撃
連撃)
3 約束訓練篇(受けおよび反撃
投げ技
関節技
締め技)
4 対異種格闘篇(対短剣
対小銃)

著者紹介

井出 幹雄 (イデ ミキオ)  
1950年、静岡県生まれ。69年3月、陸上自衛隊板妻駐屯地に入隊。自衛隊体育学校曹格闘課程18期。徒手格闘上級指導官の資格を持ち、徒手格闘の教官として指導に努める。2004年退官。現在は国際統合徒手格闘技連盟副会長、日本拳法連盟静岡県連理事長、御殿場市日本拳法連盟理事長、NPO法人御殿場市体育協会施設委員を兼務
平山 隆一 (ヒラヤマ リュウイチ)  
1953年、栃木県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)