• 本

管理栄養士コースで学ぶ! キャリアデザインのために

出版社名 同文書院
出版年月 2007年4月
ISBNコード 978-4-8103-1349-9
4-8103-1349-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 235P 21cm

商品内容

目次

第1章 管理栄養士とは?(社会の期待と管理栄養士の役割
管理栄養士コースでこんなことを学ぶ)
第2章 管理栄養士を支える基礎科学(食文化を究める
食材を究める ほか)
第3章 キャリアを積む―現場から後輩へのメッセージ(企業で活躍する
地域で活躍する ほか)
第4章 ダブルライセンス―さらなる飛躍をめざして(栄養や療法指導にかかわる資格(1)今後を担う栄養サポートチーム(NST)コーディネーター
栄養や療法指導にかかわる資格(2)分野別に特化する資格(糖尿病療養指導士/病態栄養専門師/産業栄養指導者/栄養情報担当者/健康咀嚼指導士/抗加齢指導士) ほか)

著者紹介

奥田 豊子 (オクダ トヨコ)  
1968年、大阪市立大学大学院家政学研究科食物・栄養学専攻、修士課程修了。1977年、大阪大学医学部医学博士。1990年、アメリカ合衆国ミシガン州立大学農学部へ1年間留学。大阪市立大学生活科学部助教授を経て、1996年、大阪教育大学教養学科生活環境講座教授。専門分野は健康食生活学
春木 敏 (ハルキ トシ)  
1974年、大阪市立大学家政学部食物学科卒業。1975年、神戸市衛生局管理栄養士。2001年神戸大学大学院総合人間科学研究科前期博士課程修了(修士、学術)。2002年、兵庫大学健康科学部教授。2004年、大阪市立大学大学院生活科学研究科准教授。専門分野は栄養教育論
曽根 良昭 (ソネ ヨシアキ)  
1978年、大阪大学大学院工学研究科博士課程醗酵工学専攻修了、工学博士。米国NIH博士研究員、大阪市立大学生活科学部助教授を経て、2002年、大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。専門分野は栄養・生理人類学
山口 英昌 (ヤマグチ ヒデマサ)  
1971年、大阪市立大学大学院工学研究科修了、工学博士。ドイツ、アレキサンダー・フォン・フンボルト財団博士研究員、米国ニューヨーク州立大学博士研究員、大阪市立大学原子力基礎研究所助手を経て、1994年、大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。2006年、美作大学大学院生活科学研究科教授。専門分野は食環境科学、食安全科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)