• 本

竹内浩三詩文集 戦争に断ち切られた青春

風の道文庫 東海風の道文庫−特別版− 6

出版社名 風媒社
出版年月 2008年5月
ISBNコード 978-4-8331-0627-6
4-8331-0627-2
税込価格 1,540円
頁数・縦 219P 19cm

商品内容

要旨

“生まれてきたから、死ぬまで生きてやるのだ”。昭和の15年戦争の時代に青春を生きた詩人の、軍国主義の思想に抗い「詩と自由」を求めつづけたたましいの軌跡を集成。

目次

1 芽吹きの章
2 若葉の章
3 夏草の章
4 稲妻の章
5 青春・生と死の歌
6 落葉の章
7 凩の章
8 吹雪の章―筑波日記(昭和十九年一月一日〜七月二十七日)抄
9 永訣の便り

著者紹介

竹内 浩三 (タケウチ コウゾウ)  
1921年、三重県伊勢市生まれ。宇治山田中学を経て、日本大学専門部映画科に入学。中学時代の友人たちと同人誌「伊勢文学」を創刊し、詩・小説を発表。42年、繰り上げ卒業し、三重県久居の中部第38部隊に入営。その後、筑波の滑空部隊に転属し、「筑波日記」を執筆。45年、フィリピンで戦死
小林 察 (コバヤシ サトル)  
1932年、三重県玉城町生まれ。宇治山田高校、東京大学独逸文学科卒業。光文社勤務、玉川大学教授、大阪学院大学教授を経る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)