• 本

白山に登ろう 全コースと見どころガイド 新装版

出版社名 北國新聞社
出版年月 2010年6月
ISBNコード 978-4-8330-1756-5
4-8330-1756-3
税込価格 2,096円
頁数・縦 154P 26cm
シリーズ名 白山に登ろう

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 新装丁版が出ました.白山登山の全コースのルートを、見所や景色などカラーでわかりやすく、解説してあります.登った事のある人はもちろん、ない人でも楽しめるよう工夫されています。ぜひこの夏は涼を求めていかがでしょうか。

    (2013年9月30日)

商品内容

要旨

詳細地図・コースデータ付き、白山の花・自然と歴史、白山麓ぐるりドライブガイド。

目次

砂防新道とエコーライン(別当出合‐砂防新道‐室堂‐南竜ケ馬場)―最もポピュラーな白山登山道 大勢でワイワイと花咲く別天地へ
観光新道(別当出合‐砂防新道‐観光新道‐別当出合)―馬のたてがみ一帯に広がる、とびっきりのお花畑を堪能
白山山頂部(室堂‐御前峰‐大汝峰)―秋の青空と紅葉、そしてお日の出 まるで天界のように静かなお池巡りへ
白山禅定道(室堂‐観光新道‐白山禅定道)―かつては修験者が行き交った道 予想外の難コースを下る
釈迦新道(市ノ瀬‐釈迦新道‐七倉ノ辻‐室堂)―見事なブナ林をぬけ北竜ケ馬場・七倉ノ辻に向けて花街道を行く
平瀬道とトンビ岩・展望コース(大白川‐室堂‐南竜ケ馬場‐大白川)―白水湖を振り返り登る岐阜側ルート 正面に迫る御前峰に思わず「ホーッ」
南竜から別山・市ノ瀬道(南竜ケ馬場‐別山‐チブリ屋根‐市ノ瀬)―花に酔いしれる究極の尾根歩きと巨大なブナの原生林にため息
鳩ケ湯新道(上小池‐三ノ峰‐別山)―福井からの人気コース 明るい稜線の先には池塘光る草原
六本桧〜杉峠〜市ノ瀬―「難路」、この響きに触発されて展望ゼロのヤブ道をワクワクと
石徹白道(石徹白‐銚子ヶ峰‐三ノ峰)―一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰へと続くビロードのような尾根道を楽しむ〔ほか〕

著者紹介

柚本 寿二 (ユモト ヒサジ)  
1948年香川県生まれ。腰痛対策にと、30代に入ってから植野稔氏(『源流の岩魚釣り』などの著者)に同行してイワナ釣りと沢登りに夢中になる。冬山、岩登りを経て夏山に到達。小松市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)