• 本

資本の測定 日本経済の資本深化と生産性

慶応義塾大学産業研究所叢書

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2004年11月
ISBNコード 978-4-7664-1007-5
4-7664-1007-6
税込価格 6,820円
頁数・縦 633P 22cm

商品内容

文学賞情報

2005年 第48回 日経・経済図書文化賞受賞

要旨

わが国の資本形成から資本ストックの蓄積、資本サービスへの変換、資本サービス投入による経済成長への寄与まで、生産と資本、資本と生産を結ぶ整合ある測定を行い、日米比較とともに高度成長期から2000年までの経済成長を描いた本格的実証分析。

目次

第1章 資本の測定(資本・技術・品質
資本の双対アプローチ)
第2章 資本ストック(ストック概念とストック統計
固定資本マトリックス
固定資本ストックマトリックス
資本ストックの測定結果)
第3章 資本サービス価格(税制と資本サービス価格
測定のフレームワークと諸変数
収益率と資本サービス価格の測定結果
資本サービス価格の日米比較)
第4章 資本サービスと経済成長(資本サービス投入量
経済成長と生産性
経済成長の日米比較)
補章 (民間固定資本マトリックス
公的固定資本マトリックス
在庫ストック)
終章 結びとして

著者紹介

野村 浩二 (ノムラ コウジ)  
1971年生まれ。慶応義塾大学産業研究所助教授。1989年北海道立函館中部高校卒、1998年慶応義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。1996年慶応義塾大学産業研究所助手、2003‐04年米国ハーバード大学ケネディースクールCBGフェロー。専攻分野は応用計量経済学、経済統計、生産性分析、産業連関分析、日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)