• 本

古本屋散策

出版社名 論創社
出版年月 2019年5月
ISBNコード 978-4-8460-1826-9
4-8460-1826-1
税込価格 5,280円
頁数・縦 602P 20cm

商品内容

文学賞情報

2019年 第29回 Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞

要旨

蒐集した厖大な古書を読み込み、隣接する項目を縦横に交錯させ、近代出版史と近代文学史の広大な裾野を展望する。『日本古書通信』に17年間にわたり連載した200編を集成!

目次

近代古書業界の誕生
佐野眞一『だれが「本」を殺すのか』と大島一雄『歴史のなかの「自費出版」と「ゾッキ本」』
古本屋と『現代史資料』
『世界文芸大辞典』の価値
高浜虚子「杏の落ちる音」と岡田村雄
中村古峽の出版
三上於莵吉の翻訳
『村上太三郎傳』と『明治文学書目』
白水社『模範仏和大辞典』と仏文学者
戦前の『図書総目録』〔ほか〕

著者紹介

小田 光雄 (オダ ミツオ)  
1951年、静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)