• 本

ただいま100歳 今からでも遅くはない

出版社名 致知出版社
出版年月 2005年2月
ISBNコード 978-4-88474-706-0
4-88474-706-2
税込価格 1,572円
頁数・縦 278P 19cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 「科学には限界はあっても、親の愛情には限界がない!」

     しいのみ学園園長のf地三郎先生は100歳。生後6ヶ月で生死をさまよい、虚弱児だった子供時代から90年間守ってきた、「一口30回噛め」という母親のしつけ、60年前に始めた冷水まさつ、それに棒体操で身体を鍛え、日々新たなりという思いから、63歳から韓国語を学びマスターし、95歳からはNHKラジオ中国語講座を聴き始めて使える様になった、学びの心が長寿の結果を生んでいます。 

    (2007年2月4日)

商品内容

目次

第1章 100年生きてつかんだ「生き方の秘訣」
第2章 私の原点―『しいのみ学園』ができるまで
第3章 人を育てる十大教育原理―『しいのみ学園』で体得したもの
第4章 いかに実践するか―教育者に知ってもらいたいこと
第5章 私を育てた恩師
第6章 「生涯現役」を楽しむ
第7章 家族の力
第8章 常に前進!―人生は自分自身との戦いなり

おすすめコメント

10代「親の言うことを聞こう」・20代「まず、やってみる」・30代「子育ての時代」・40代「最も花の咲く時期。勝負をせよ!」・・・健康な長寿人生を歩み続ける著者が贈る、100年生きてつかんだ「生き方の秘訣」!100歳「Go ahead!前進、また前進!!」

著者紹介

〓地 三郎 (ショウチ サブロウ)  
旧姓=山本、本籍=山口県。明治39年(1906年)北海道生まれ。広島師範、広島高師、広島文理科大学卒業。小学校、女学校、師範学校の教員を経て、福岡学芸大学(現・福岡教育大学)教授に就任。昭和54年退官。同大学名誉教授。医学・文学・哲学・教育学博士。新万葉歌人。昭和29年「しいのみ学園」を設立。昭和31年ペスタロッチ賞受賞。「しいのみ学園」理事長・園長を兼任。そのほか、韓国大邱大学教授・大学院長。中国長春大学名誉教授。三才児教育学会会長、手作りおもちゃ親子愛情学校長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)