
ひらがな思考術
出版社名 | ポプラ社 |
---|---|
出版年月 | 2005年4月 |
ISBNコード |
978-4-591-08629-2
(4-591-08629-1) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 199P 19cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
ひらがなで考えればモノゴトの本質が見えてくる
-
おすすめ度
- 都城金海堂 (宮崎県都城市)
著者はコピーライターの仕事をしている頃に、コピーが一行も出てこなかった時 があったそうです。 そんな時に書店で偶然手にした詩集の一行一行がしみとおっていったといいます。 ひらがなで考えをつきつめていく思考術を著者が身につけたのは、この頃なのだ そうです。 もっとひらがなで考えるようにして、ゆっくり思考をめぐらす時間を持ってみま せんか? 幼児がよく使う擬音語、擬態語、ユラユラ、ガサガサ、ヨタヨタなどは、動作そ のものの様子をよく表していると思いませんか? ひらがなの良さを知ることができる1冊としてオススメします。
(2006年5月27日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
コピーライター、シンクタンク所長、コミュニケーション学部教授、という三つの経歴を持つ「考えるプロ」が教える珠玉の思考術公開。 |
---|---|
目次 |
序章 やさしく感じるふとく考える |
おすすめコメント
コピーライター、シンクタンク所長、コミュニケーション学部教授、という三つの経歴を持つ「考えるプロ」が教える珠玉の思考術を大公開!企画書に、プレゼンに、レポートに、きっと活かせるヒントが満載です!