
何があっても大丈夫
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2005年2月 |
ISBNコード |
978-4-10-425307-4
(4-10-425307-3) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 317P 20cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 平山書店 (秋田県大仙市)
櫻井よしこさん、の作られ方の本であり、自叙伝である。どんな困難にあっても、前向きの生き方を信条に、乗り越ええきた。それは母の教えの「大丈夫」と励まされたからだ。ハワイ大学時代の苦学はその後の彼女の土台となってると思う。お金がなくても、やる気、学ぶ気持ちさえあれば、大学で勉強でき、卒業できる、日米の大学のちがいもわかる。卒業の年に3カ月かけアメリカ大陸を「一人旅」なにでものチャレンジング。 ジャーナリズム精神は、クリスチャンサイエンスレポート誌で徹底的に上司から叩きこまれる。「櫻井よしこ」の誕生である。基本的に彼女は世界に通ずるフリーのジャーナリストである。徹底して調べ、インタビューして、底流に流れる部分を思索する、そして記事を発信する。彼女の発する意見には耳を傾けるに値する。と
(2005年3月31日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
ベトナムの野戦病院での誕生、父の不在、雪深い長岡で過ごした10代、孤独と闘ったハワイでの大学生活、新聞社助手の日々、結婚と離婚、そしてニュースキャスターに…。若き日の悩み、苦しみ、葛藤と真摯に向き合った待望の回想記。 |
---|---|
目次 |
第1章 しっかり物を見なさい―母がくれた宝物(母の秘密 |
出版社 商品紹介 |
帰らない父。けれども、私には強く優しい母がいた――。ベトナム、日本、ハワイを舞台に出生からニュースキャスターになるまでの劇的な半生をつづった待望の自伝。 |
おすすめコメント
帰らない父。ざわめく心。けれども、私には強く優しい母がいた―。出生からジャーナリストになるまで。初めて綴った劇的な半生。「泣いてもいいけれど、涙に溺れては駄目よ」「強く願えば、想いは叶う」。
内容抜粋
本書「後記」より
明治、大正、昭和、平成と続く母の人生は、日本の運命と重なり合う形で、大きく劇的な変化を体験してきた。多くの日本人が自分の意志を超えた運命に遭遇しながらも、全力で誠実に生きてきた。個人の力では拒否することも変えることも出来ない運命の転調を、自分たちに与えられた回合として受け入れ、そのなかでの最善の選択を重ねつつ人生を歩んできた。全てを甘受しながらも、驚嘆するほどの前向きの姿勢を貫いた母の人生には、人間として分をわきまえる謙虚さと、一度きりの人生を大切に生ききろうとする情熱が、いつも背中合わせになっている。一旦書き始めたら、ここまで書いてよいのかという自らの内なる躊躇いとは裏腹に、程々でやめるのはなかなか難しかった。その結果、わが家の秘密も随分と書いてしまった。その点を母に詫びると、穏やかに笑って「いいのよ、本当のことですから」と言ってくれた。