• 本

やややのはなし

P+D BOOKS

出版社名 小学館
出版年月 2017年6月
ISBNコード 978-4-09-352305-9
4-09-352305-3
税込価格 825円
頁数・縦 293P 19cm

商品内容

要旨

軽妙洒脱に綴った、晩年の短文随筆集。安岡章太郎、結城昌治、立原正秋、村松友視、森茉莉、澁澤龍彦、色川武大、柴田錬三郎ら作家や知人との交流、子供の頃の邂逅、愛用の粋な小道具、酒や甘味、美人論、身体の不調など還暦前後の身辺を腹蔵なく語っている。“いささか変った書名をつけてみたが、同じ題名の随筆が、この本の中にある。「ややや」と驚く短い話ばかりを集めてみたものだが、いま読み返してみると、そういう要素を含んだ話がこの本の大部分といえそうだ。”あとがきより。昭和57年から平成3年までの短文随筆を所収。

目次

七草の日
十年間
やややのはなし
CRANKについて
車の運転
お酒と酒と日本酒
美人六百年周期説
雨傘のはなし
蜜豆のはなし
パンダの名前〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

軽妙洒脱に綴った、晩年の短文随筆集安岡章太郎、結城昌治、立原正秋、村松友視、森茉莉、澁澤龍彦、色川武大、柴田錬三郎ら作家や知人との交流、子供の頃の邂逅、愛用の粋な小道具、酒や甘味、美人論、身体の不調など還暦前後の身辺を腹蔵なく語っている。《いささか変った書名をつけてみたが、同じ題名の随筆が、この本の中にある。「ややや」と驚く短い話ばかりを集めてみたものだが、いま読み返してみると、そういう要素を含んだ話がこの本の大部分といえそうだ。》あとがきより。昭和57年から平成3年までの短文随筆を所収。

著者紹介

吉行 淳之介 (ヨシユキ ジュンノスケ)  
1924年(大正13年)4月13日‐1994年(平成6年)7月26日、享年70。岡山県出身。1954年『驟雨』で第31回芥川賞を受賞。代表作は『砂の上の植物群』『鞄の中身』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)