• 本

国宝ロストワールド 写真家たちがとらえた文化財の記録

出版社名 小学館
出版年月 2019年10月
ISBNコード 978-4-09-388722-9
4-09-388722-5
税込価格 1,760円
頁数・縦 112P 21cm

商品内容

要旨

明治・大正・昭和に撮影された全33枚の国宝写真。土門拳、入江泰吉、小川晴暘ら21人の写真家たちの名作で綴る!

目次

日光東照宮唐門(横山松三郎)
法隆寺夢殿(横山松三郎)
東大寺大仏(横山松三郎)
名古屋城天守(横山松三郎)
長谷の大仏(フェリーチェ・ベアト)
平等院(三枝守富)
東大寺大仏殿(日下部金兵衛)
知恩院三門(アドルフォ・ファルサーリ)
法隆寺金堂釈迦三尊像(小川一眞)
興福寺東金堂集合仏像(小川一眞)〔ほか〕

おすすめコメント

『週刊ニッポンの国宝100』の連載「写された国宝」より33回分の写真と原稿を流用。

著者紹介

岡塚 章子 (オカツカ アキコ)  
1963年東京都生まれ。東京都江戸東京博物館都市歴史研究室長・学芸員。博士(芸術学)。東京都写真美術館、東京都庭園美術館を経て現職。展覧会を企画・担当。2012年日本写真協会賞学芸賞、2015年美連協カタログ論文賞優秀論文賞受賞
金子 隆一 (カネコ リュウイチ)  
1948年東京都生まれ。写真史家。1988年より東京都写真美術館専門調査員として数多くの展覧会を企画。2019年日本写真協会賞国際賞受賞
説田 晃大 (セツダ コウダイ)  
1971年奈良県生まれ。入江泰吉記念奈良市写真美術館・奈良市美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)