• 本

このスプーンは、結構うるさい DVDブック

出版社名 小学館
出版年月 2020年2月
ISBNコード 978-4-09-480365-5
4-09-480365-3
税込価格 2,750円
頁数・縦 71P 22cm

商品内容

要旨

「ピタゴラスイッチ」のスタッフが作る、楽しくも興味深い科学映像8本+特典11分―未来の科学者たちへ。第55回科学技術映像祭文部科学大臣賞受賞。

目次

1 熱膨張―このスプーンは、結構うるさい。
2 ダイヤモンドと熱伝導―氷がバターのように切れる、この板はなんだ?
3 形状記憶物質―ろうそくカー、ただいま上昇中。
4 見えないガラス―このビーカーには、ビー玉が5個沈んでいる。
5 電磁誘導―何かがこの落下にブレーキをかけている。
6 エアロゲル断熱材―落ち葉が燃えるのを防ぐ白い座布団。
7 超微細加工技術―ダニの背中に文字を書くくらい、あさめしまえです。
8 超撥水材料―四角い水滴を見たことがありますか?

おすすめコメント

「未来の科学者たちへ」がDVDブックに!  日本が誇る世界トップクラスの材料研究所、NIMS(物質・材料研究機構)と、「ピタゴラスイッチ」「0655・2355」などを手がける佐藤雅彦+ユーフラテスがタッグを組んだ科学映像プロジェクト「未来の科学者たちへ」。厳選映像8本と撮り下ろし特典映像をDVDに収録、解説BOOKとセットにして待望のDVDブック化!【DVD】(本編30分、特典約5分)本編:「未来の科学者たちへ」から8本の映像を収録。(熱膨張/ダイヤモンドと熱伝導/形状記憶合金/見えないガラス/電磁誘導/エアロゲル断熱材/超微細加工技術/超撥水) 特典:おうちでひと工夫で再現できるミニ実験2本を含む、DVDブックの内容を補完する実験映像6本を収録。【BOOK】(72頁)各映像の背景にある科学的知識や、これらのクリエイティブな映像がどのようにして生まれたのか、そのコミュニケーションデザインについて分かりやすく解説します。また、“科学映像の作り方”、“どうしたら、あることが伝わるか”、佐藤雅彦氏による解説、「科学を映像でどう伝えるか」も特別収録します。

著者紹介

佐藤 雅彦 (サトウ マサヒコ)  
東京藝術大学大学院映像研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)