• 本

辞書の成り立ち

日本語ライブラリー

出版社名 朝倉書店
出版年月 2021年11月
ISBNコード 978-4-254-51619-7
4-254-51619-3
税込価格 3,190円
頁数・縦 173P 21cm

商品内容

要旨

日本語の辞書、特に国語辞典と漢和辞典を例にし、辞書に関するさまざまな疑問点を平易に解説。大学などにおける日本語表現を学ぶ人たちとともに、社会人や辞書愛好家などに、日本語および日本語辞書を再発見するきっかけとなることをめざす。

目次

国語辞典の見出し
国語辞典の語の構成要素
国語辞典と歴史的仮名遣い
国語辞典とアクセント
国語辞典の語の表記
国語辞典における品詞と活用
国語辞典と語義の解説
国語辞典の用例と出典
国語辞典のそのほかの情報
漢和辞典の見出し
漢和辞典の音と訓
漢和辞典と字形
漢字の成り立ち(字源)
漢和辞典の字義の記述
漢和辞典と熟語
漢和辞典のそのほかの情報
辞書の歴史と分類
古代・中世(前期)の辞書
中世(後期)・近世の辞書
近現代の辞書

著者紹介

沖森 卓也 (オキモリ タクヤ)  
1952年三重県に生まれる。1977年東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程修士課程修了。現在、二松学舎大学文学部国文学科教授。立教大学名誉教授。博士(文学)
木村 義之 (キムラ ヨシユキ)  
1963年青森県に生まれる。1996年早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)