• 本

ソフトウェアで体験して学ぶディジタルフィルタ

出版社名 オーム社
出版年月 2020年11月
ISBNコード 978-4-274-22549-9
4-274-22549-6
税込価格 3,520円
頁数・縦 248P 24cm

商品内容

目次

1 ディジタルフィルタを体験しよう(ディジタルフィルタの体験(その1):低域通過フィルタ
ディジタルフィルタの体験(その2):ノイズ除去1 ほか)
2 ディジタルフィルタの基本動作を知ろう(ディジタル信号
離散信号に対するフーリエ解析 ほか)
3 IIRフィルタを設計しよう(IIRフィルタの実行
アナログフィルタに基づくIIRフィルタの設計の考え方 ほか)
4 FIRフィルタを設計しよう(FIRフィルタの実行
直線位相特性 ほか)
付録

おすすめコメント

著者作成のフリーソフトでディジタルフィルタの原理と設計をビジュアルで理解しよう!本書はディジタルフィルタの動作を著者作成のフリーソフトで体験しながら、ディジタル信号処理の理論とディジタルフィルタの原理、設計手法を学ぶものです。ソフト上で出力結果を見ながら調整することで、極や零点といったわかりづらい概念の感覚をつかみ、実感を持って学習することができます。また、その原理についても詳細に解説しているので、大学学部生のディジタル信号処理の学習から技術者の新人教育・学び直しに最適です。ディジタルフィルタの設計の下準備にも用いることができるようになっています。

出版社・メーカーコメント

著者作成のフリーソフトでディジタルフィルタの原理と設計をビジュアルで理解しよう!本書はディジタルフィルタの動作を著者作成のフリーソフトで体験しながら、ディジタル信号処理の理論とディジタルフィルタの原理、設計手法を学ぶものです。ソフト上で出力結果を見ながら調整することで、極や零点といったわかりづらい概念の感覚をつかみ、実感を持って学習することができます。また、その原理についても詳細に解説しているので、大学学部生のディジタル信号処理の学習から技術者の新人教育・学び直しに最適です。ディジタルフィルタの設計の下準備にも用いることができるようになっています。

著者紹介

陶山 健仁 (スヤマ ケンジ)  
東京電機大学工学部電気電子工学科教授。博士(工学)。1971年徳島県生まれ。1998年電気通信大学大学院電気通信学研究科電子情報学専攻博士後期課程修了。電気通信大学電気通信学部助手。1999年東京理科大学工学部経営工学科助手。2002年東京電機大学工学部電気工学科講師。2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)