• 本

子どもに大ウケたのしい雑学クイズ365

出版社名 世界文化社
出版年月 2016年12月
ISBNコード 978-4-418-16248-2
4-418-16248-8
税込価格 990円
頁数・縦 254P 18cm

商品内容

目次

1 犬と猫はどっちが平均寿命が長い?(「サバを読む」の「サバ」って何?
どうして日本の小学生はランドセルを使うの? ほか)
2 最近、セミの鳴き声が変わった?(夏ばての「ばて」って何?
「ツクツクボウシ」は漢字でどう書くの? ほか)
3 トランプの11「ジャック」は、王子さま?(「星の数ほど」ってどのくらいの数?
星座はどのくらいあるの? ほか)
4 キツネは猫の仲間?犬の仲間?(お正月に「お年玉」を渡すのはなぜ?
お正月に飾る「鏡もち」はなぜ丸いの? ほか)

おすすめコメント

動物、自然、社会など身の回りの疑問をおもしろく、わかりやすく解説!読み応え抜群、最新雑学365ネタを収録。バラエティー番組感覚のクイズ形式なので、家族でワイワイ楽しむことができ、簡潔な説明で子どもにも教えやすい。

著者紹介

中村 智彦 (ナカムラ トモヒコ)  
1964年、東京都生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。現在は、神戸国際大学教授として日々教鞭を執りながら、中小企業間のネットワーク構築や地域経済振興のプロジェクトに数多く参画している。専門は中小企業論と地域経済論。日テレ系「世界一受けたい授業」の工場見学担当も務め、モノ作りの解説で人気を博している。そのほか、毎日新聞WEB版など多くのメディアで活躍中。やまがた里の暮らし推進機構大学校豆学部長や、日本馬肉協会理事などを務め、各方面でも日夜、雑学を収集している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)