• 本

身近な人が亡くなった後の手続のすべて

改訂版

出版社名 自由国民社
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-426-12989-7
4-426-12989-3
税込価格 1,700円
頁数・縦 254P 21cm
シリーズ名 身近な人が亡くなった後の手続のすべて

商品内容

要旨

期限に間に合うよう、二度手間にならないよう、様々な手続をわかりやすく整理しました。いつまでに何をしなければならないか、手続の流れがしっかりわかります。葬儀・法要、健康保険、年金、相続手続、預貯金の解約、相続税の申告、生前対策。備えておきたいいちばん身近な参考書。

目次

巻頭グラフ 手続・届出の概要や最新情報を確認しましょう 目で見てイメージ 身近な方の死後のこと
第1章 死亡直後の手続について確認しましょう 大切な方が亡くなった直後に行う手続
第2章 少し落ち着いてからでも間に合う届出・手続です 落ち着いたら行う諸届・諸手続
第3章 遺族年金など年金の手続について確認しましょう 遺族年金等の手続
第4章 遺産を相続する手続の基本を確認しましょう 遺産相続手続の基本
第5章 相続・名義変更の手続を行いましょう 相続・名義変更の手続
第6章 相続税の基本について学びましょう 相続税の基本的手続
第7章 将来の相続に備えましょう 生前対策の基礎知識

出版社・メーカーコメント

シリーズ累計87万部の書籍を大幅に改訂!近年の法改正に完全対応。*相続登記の申請義務化*新しくなった戸籍の証明書の取得方法 (戸籍の広域交付制度)*相続した土地を国に引き取ってもらう制度 (相続土地国庫帰属制度)*検認不要の自筆証書遺言書保管制度*相続税と贈与税の改正デジタル遺品や、電子マネー・サブスクへの対応、エンディングノートに書いておきたいことなど、2014年の初版発行以来、たくさんのご要望をいただいた中から特にニーズの高い情報を入れました。本を参考にして書類を書いたり、本にメモを残すときに使いやすいよう、開きやすく閉じにくい製本方式を採用。新しくできた制度・変わった制度に対応しただけでなく、これまで寄せていただいたご意見を参考により使いやすく、わかりやすい本になるよう改訂しました。*  *  *  *  *  *葬儀や法要のこと、保険や年金のこと、相続手続のこと、預貯金の解約のこと、相続税のこと。実際に身近な方が亡くなって様々な手続にとりかからなければならない方、これからそのような場面を迎える可能性がある方に、いちばん身近な参考書として活用していただけるよう、この本を作りました。

著者紹介

児島 明日美 (コジマ アスミ)  
司法書士。東京司法書士会所属。簡裁訴訟代理等関係業務認定取得。公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート東京支部所属。2010年に独立開業。相続・遺言・成年後見等の業務を中心に「老活」サポートに力を入れている
福田 真弓 (フクダ マユミ)  
税理士・ファイナンシャルプランナー。2003年税理士登録。税理士法人タクトコンサルティング、野村證券プライベート・バンキング部等に勤務後、2008年に独立。相続対策の提案・実行支援のほか、講演、執筆、取材、メディア出演等を通じた情報発信を行う。筑波大学大学院にてカウンセリングを専攻し、相続を通じた家族心理を研究
酒井 明日子 (サカイ アスコ)  
社会保険労務士。東京都社会保険労務士会所属。大手不動産会社、人事労務関連のコンサルティング会社勤務を経て、2010年独立。労務に関する各種手続・申請や、就業規則の作成、労務相談・管理など、多くの企業のサポートを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)