本、雑誌、CD・DVDをお近くの本屋さんに送料無料でお届け!
こだわり検索
立ち読みする
10歳からの「作文力」トレーニング 読書感想文から小論文まで記述力が身につく本
まなぶっく
★ 苦手な子でも充実した作文が書けるようになる!★ 得意な子は入試にも対応できる文章力がつく!★ 「難易度別」「段階別」の構成。★ 子どもたちの作文力を伸ばしてきた国語指導のエキスパートがつまずきをていねいに取り除き、「文章づくりのコツ」を伝授します。◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆作文力はコミュニケーション力につながる「作文力」とは、言葉を使って、自分の考えをほかの人につたえる力です。声で自分の考えをつたえることもできますが、声はすぐ消えてしまいます。けれども、文字であなたの考えを書くことができれば、遠くにいる人、未来の時代に住む人にあなたの考えをつたえることができます。あなたの文章を読んだ人があなたに感想をつたえてくれて、対話をすれば、新しい気づきが生まれます。作文力があれば、時間と空間をこえて、コミュニケーションすることができるのです。作文力は「音読力」から生まれるこの本では、作文を書く前に、いろいろな文章を音読します。音読は、目、耳、口を使い、さらに「音読記号」を書きながら音読するので、手の動きも取り入れて音読できます。音読をすると、あなたの頭のなかにいろいろな言葉がきざみこまれます。その言葉を自由にとりだして、日本語のきまりにあわせて文章を書きましょう。そして書いた文章を多くの人に読んでもらうこと。このくり返しが大切です。この一冊で、学校の宿題の作文や夏休みの宿題の感想文、自分の意見をのべる小論文の書き方の基本を学ぶことができます。言葉を知り、言葉を使って文章を書くことは、新しい世界を知ることにつながります。茅ヶ崎国語塾田中 弘子
0100000000000034225878
4-7804-2394-5
田中弘子/監修
メイツユニバーサルコンテンツ
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/78/34225878.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
★ 苦手な子でも充実した作文が書けるようになる!★ 得意な子は入試にも対応できる文章力がつく!★ 「難易度別」「段階別」の構成。★ 子どもたちの作文力を伸ばしてきた国語指導のエキスパートがつまずきをていねいに取り除き、「文章づくりのコツ」を伝授します。◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆作文力はコミュニケーション力につながる「作文力」とは、言葉を使って、自分の考えをほかの人につたえる力です。声で自分の考えをつたえることもできますが、声はすぐ消えてしまいます。けれども、文字であなたの考えを書くことができれば、遠くにいる人、未来の時代に住む人にあなたの考えをつたえることができます。あなたの文章を読んだ人があなたに感想をつたえてくれて、対話をすれば、新しい気づきが生まれます。作文力があれば、時間と空間をこえて、コミュニケーションすることができるのです。作文力は「音読力」から生まれるこの本では、作文を書く前に、いろいろな文章を音読します。音読は、目、耳、口を使い、さらに「音読記号」を書きながら音読するので、手の動きも取り入れて音読できます。音読をすると、あなたの頭のなかにいろいろな言葉がきざみこまれます。その言葉を自由にとりだして、日本語のきまりにあわせて文章を書きましょう。そして書いた文章を多くの人に読んでもらうこと。このくり返しが大切です。この一冊で、学校の宿題の作文や夏休みの宿題の感想文、自分の意見をのべる小論文の書き方の基本を学ぶことができます。言葉を知り、言葉を使って文章を書くことは、新しい世界を知ることにつながります。茅ヶ崎国語塾田中 弘子