看護にいかす画像の見かたガイド X線・CT・MRI・エコーでアセスメントの精度が上がる
出版社名 | 中央法規出版 |
---|---|
出版年月 | 2022年7月 |
ISBNコード |
978-4-8058-8747-9
(4-8058-8747-8) |
税込価格 | 3,960円 |
頁数・縦 | 246P 26cm |
商品内容
要旨 |
40以上の疾患の病態・症状・身体所見と画像・動画そして看護ケアまでを一挙解説!褥瘡、便秘、チューブ・カテーテルの検査・ケアの参考にできる!在宅ケア必携のエコーについて理解できる!臨床放射線技師、臨床検査技師、看護師、リハビリテーション関連職種の視点で共有することで、チーム医療で役立つ! |
---|---|
目次 |
第1章 ヘルスアセスメントの重要性と画像検査の役割(看護の目的と看護師の役割 |
出版社・メーカーコメント
【画像がわかると看護が変わる】豊富な写真とWEB動画で、検査画像の基礎知識から読み取り方のコツまでわかりやすく解説しました。X線、CT、MRI、エコーなどの検査画像を正常例、疾患別で示しています。看護師がアセスメントで活用できるように「これだけ押さえておけば安心」という見かたのポイントを示しています。●X線、CT、MRI、エコーの読み方のコツがわかる!それぞれの検査について、画像の読み方の基本的な知識をわかりやすく解説しているので、他の専門職の解説が理解できます。また病変部位の見かたのポイントがわかります。●40以上の疾患の画像とスマホで動画が見れる! 看護が変わる脳内出血や肺炎など、部位ごとに分けて、看護師が出会うことが多い疾患の画像と動画を掲載しました。疾患の病態・症状・身体所見と画像・動画、そして看護ケアの目線、情報収集〜看護ケアに至るまでの悩めるポイントを網羅しています。●ポケットエコーを活用できる!ポケットエコーの見かたを解説しました。褥瘡、便秘、チューブ・カテーテルの検査・ケアの参考にできます。ーブ・カテーテルの検査・ケアの参考にできます。