• 本

『暮しの手帖』と花森安治の素顔

出版人に聞く 20

出版社名 論創社
出版年月 2016年10月
ISBNコード 978-4-8460-1573-2
4-8460-1573-4
税込価格 1,760円
頁数・縦 183P 19cm

商品内容

要旨

1957年と69年に暮しの手帖社に入社した二人は、1978年の花森の死去の直前まで、90万雑誌『暮しの手帖』の編集者として薫陶を受ける。花森安治の戦前と戦後を結ぶもの。

目次

前口上
河津入社事情
創刊号の目的
六〇年代の応募者の変化
『暮しの手帖』発行部数の推移
東麻布研究室のこと
バックナンバーの売れ行き
営業部の不在と取次、書店との関係
花森編集フォーマット
花森の思想としての暮しの手帖社〔ほか〕

著者紹介

河津 一哉 (カワズ カズヤ)  
1930年、熊本生まれ。1957年暮しの手帖社入社(1世紀40号)。1983年、退社(2世紀86号)フリーに。2001年、暮しの手帖出版サービス嘱託に。2005年退社
北村 正之 (キタムラ マサユキ)  
1942年、東京生まれ。教科書会社を経て、1969年暮しの手帖社入社(2世紀1号)。『暮しの手帖』編集部の後、出版サービス室長・書籍編集長を兼務。2009年退社(4世紀43号)後、LLPブックエンド設立に加わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)