
不登校から人生を拓く 4000組の親子に寄り添った相談員・池添素の「信じ抜く力」 【講談社+α新書】
出版社名 | 講談社 |
---|---|
発売予定日 | 2025年9月4日 |
予約締切日 | 2025年9月3日 |
予定税込価格 | 1,100円 |
このジャンルの予約商品
荒野は群青に染まりて 暁闇編 【集英社オレンジ文庫】 桑原 水菜 Re°/装画 | 2025年8月20日 発売予定 |
---|---|
九十九里浜の海食堂 かもめ亭 【集英社オレンジ文庫】 櫻井 千姫 イシヤマ アズサ/装画 | 2025年8月20日 発売予定 |
冥官の愛妻 怪談寺のおくりびと 【集英社オレンジ文庫】 喜咲 冬子 ねぎし きょうこ/装画 | 2025年8月20日 発売予定 |
魔法使いのお留守番 シロガネ編 【集英社オレンジ文庫】 白洲 梓 kokuno/装画 | 2025年8月20日 発売予定 |
やさしく夜想の交差する路 青山 繁晴 | 2025年9月2日 発売予定 |
めちゃくちゃわかるよ! 浮世絵大図鑑 【だいわ文庫】 藤澤 紫 | 2025年8月7日 発売予定 |
めちゃくちゃわかるよ! ギリシア神話大図鑑 【だいわ文庫】 祝田秀全 | 2025年8月7日 発売予定 |
サクチシノニエ 【ガガガ文庫】 中西 鼎 | 2025年8月20日 発売予定 |
おひとりさま時代の死に方 【講談社+α新書】 井上 治代 | 2025年8月7日 発売予定 |
神様の用心棒 〜うさぎは万聖節前夜にランタンを灯す〜 【マイナビ出版ファン文庫】 霜月りつ | 2025年8月21日 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
「子どもが学校にいけないのは、自分の中にエネルギーが無くなってるから。エネルギーが満タンになるまで待ってあげれば、自ら動きはじめる」「学校に行きたくないという自分の気持ちを親に言えたことは『すごく素敵なことなんだ』って思ってほしい」「子どもの要望に対して、まず『うん、わかった』っていうのを口癖にしよう。うん、わかったは、子どもと信頼関係を築くはじめの一歩やねん」池添素さんは発達障害や不登校などに悩む親子と40年以上向き合い、4000組以上の親子に寄り添ってきた。京都市職員として児童福祉センター療育課などで勤務した後、子ども支援の福祉施設を仲間ととともに立ち上げた。高い専門性に裏付けられた池添さんの豊かな実践と珠玉の言葉の数々を、約20年追った、ジャーナリスト島沢優子さんによる渾身のルポルタージュ。不登校の親子だけでなく、子育てに迷うすべての人に贈る一冊。子どもを「支える側」の大人たちへの力強いエールになると確信しています。(目次)第1章 「受け入れる」はゆっくりあきらめる旅小6の夏休みから行き渋りが始まった息子2歳で漢字を覚えたギフテッドの息子学習障害がある息子は小2で不登校に第2章 発達障害の子、グレーゾーンの子の「不登校」「広汎性発達障害」と診断された息子3歳児検診で「グレーと思って」と言われた娘これをやれば学校に行ける?「不登校ビジネス」に葛藤する親第3章 不登校になった子どもの気持ち、親の成長〇発達障害を受け入れられなかった親−−中学3年生で不登校になった息子に現れた救世主◇「人生終わったと感じた」不登校の子どもが思ったこと〇自閉症スペクトラムの娘と「エンジョイ不登校」−−平日に一緒に外出する不登校の娘と親◇「母に救われた」不登校の子どもが思ったこと〇母の遺言−−不登校でも独学で英語を学んだ息子と母の決断◇母からの最後のエールを聞いた不登校の子どもが思ったこと<番外編>「学校、行く?」入学前に意思を訊いた母−−小中9年間不登校だったのに東京藝大に合格した作曲家第4章 「普通学校行くでしょ?」の無理解と戦わない3歳で「経過観察しましょう」と言われた息子育児方針を否定する“ばあば”に苦しむ母不登校の息子を持つ中学校教諭…(後略)